本文へ移動
児童発達支援事業所あおば
子どもたちがのびのびと暮らし、一人ひとり個性を伸ばす教育を行っています。
私たち社会福祉法人 萬徳寺保育園は、子どもたちと一緒に成長し続ける園をめざしています。
 遊んで育つ 
  ともに育つ

萬徳寺保育園では「主体性を育む」ことに重点を置き「遊び」を通して学びを獲得します。「あおば」でも一人一人の「主体性を育む」支援を行います。子どもたちが楽しい毎日を送ることが、成長につながると考えます。

あおばの理念・方針

≪理念≫

仏教の「人を愛し、慈しむ」精神に則り、一人一人の子どもたちがそれぞれの「生きる力」を培う支援をします。

≪方針≫

子どもの最善の利益のために、やさしく・温かく・安らげる支援を行います
育む「力」
基本的な生活習慣を
身につける
好きな遊びを見つける

夢中になる

集団の中での
楽しさを知る

あおばの事業について

1日の過ごし方

サービス利用の流れ

 
  1.児童発達支援の利用を、市役所の障害福祉課または相談支援事業者に相談する

  2.通所受給者証を発行してもらうため、申請手続きをする

  3.通所施設を探す

  4.施設の見学をする

  5.受給者証が手に届く

  6.施設を決定する

  7.通所

  ※申請手続き前の見学も可能です。
   ぜひお子さまとお越しください


茨城県神栖市平泉2408-1
TEL.0299-94-6277
≪スタッフ紹介≫
 管理者
 児童発達支援管理責任者
 保育士・幼稚園教諭
 児童指導員
 指導員
 作業療法士
TOPへ戻る